節分で有名な京都の吉田神社さんにて和装前撮り。 今回は、そんな吉田神社前撮りのご案内。 まずは、この酒樽のある場所で正座シーン。 こちらでも正座ショットは、とても人気がございます。 屋根があり…
本日は、美翔苑の衣装の中でも少ないピンク色の色打掛のご紹介となります。 とっても可愛らしいピンク色に、定番の鶴が飛んだ柄。 鶴以外の柄は、橘・桐・波。 特に色白の新婦様にピッタリ…
映画やドラマで利用されたものと同じ色打掛の72番。 唐織の技法を使った高級品のため、プラス2万円アップとなります。 松竹梅に七宝・花菱などの吉祥文様がちりばめられた可愛らしい打掛…
本日は、総刺繍の色打掛の紹介でございます。 品番は7番。プラス20,000円のタイプとなります。 こちらは、「白」と「うっすら銀色」の市松模様に、薬玉を大胆に刺繍した色打掛です。…
色打掛44番の着用イメージのご紹介です。 朱色の地に、鶴・流水・秋草花を中心にした色打掛。 柄が小さめなため、可愛い雰囲気になります。 そのほかの色打掛は、衣装ギャラリーやブログ…
今回のブログは、色打掛84番の着姿イメージ写真です。 オレンジよりのゴールドに、鶴や季節の花、松の柄が織り込まれた衣装です。 十二単のように、重ね衿や袖口に布が重なっているのもポ…
こんにちは。本日は色打掛27番の着姿イメージをご案内いたします。 濃いめのオレンジに、金色が利いていて力強さのあるイメージのため、京都の街並みでの前撮りやお寺など、様々な場所でご利用いただきた…
早速ですが今回のブログは、朱色の花嫁さんらしい色打掛74番のご案内と祇園前撮りのイメージです。 こちらは、袖口や衿元に布地が重ねてあり、十二単(じゅうにひとえ)のようなイメージが特徴的です。 …
新しい色打掛の93番は、うっすらピンクと紫の古典的な衣装です。 少しおとなしめに感じるかもしれませんが、上品な雰囲気にしたい場合にはバッチリかと思います。 ぜひ、お下見などでご試着ください。 …
おはようございます。 早速ですが、8月入荷の新しい色打掛着姿のご案内となります。 まだ、着姿があまりなくインスタグラムなどにも載っていないため、急ぎトルソーに着装させました。 これから和装前撮…