京都美翔苑

着物のプロフェッショナルがプロデュースする京都のウエディング前撮りフォト

TEL 075-353-8826
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせ

PAGE
TOP
スタッフブログ
Staff Blog
2024.11.04
前撮りにおすすめの白無垢|美しい着姿で特別な一日を
白無垢
白無垢
花嫁衣装の紹介

結婚式の前撮りは、一生に一度の特別な思い出を写真に残す大切な機会です。その中でも「白無垢」は、日本の伝統美を象徴する花嫁衣装として人気があります。本記事では、前撮りでおすすめの白無垢衣装を数点ご紹介し、美しい着姿で特別な一日を過ごすためのポイントをお伝えします。

白無垢とは

白無垢(しろむく)とは、全身を白一色で統一した和装の花嫁衣装です。白は「清浄」「純粋」を意味し、これから新しい家族の一員となる花嫁の心を表現しています。白無垢は神前式や和装の前撮りで選ばれることが多く、その美しい着姿は多くの花嫁に愛されています。

白無垢1番の着姿イメージ

おすすめの白無垢衣装

1. 伝統的な白無垢

シンプルでありながら気品あふれる伝統的な白無垢は、古典的な模様が織り込まれたり刺繍が施されています。格式高い神社や庭園、寺院での前撮りにぴったりで、純白の着姿が写真映えします。

ポイント:

2. モダンなデザインの白無垢

現代風にアレンジされた白無垢は、色のついた刺繍や銀糸、ラメなどの装飾が加えられています。個性的な前撮りを希望する花嫁さんにおすすめで、自分らしい着姿を演出できます。

ポイント:

白無垢1番の着姿イメージ

白無垢1番の着姿イメージ

白無垢1番の着姿イメージ

上記の白無垢は、品番1番となります。

熨斗の柄で、きなり色の絹素材の白無垢です。

下画像の白無垢は、品番4番。

白無垢4番の着姿イメージ 白無垢4番の着姿イメージ 白無垢4番の着姿イメージ

品番4番の白無垢は、少し小さいサイズとなっていて、絹素材の白無垢です。白い綿帽子と比べると若干ですがきなり色であることがわかると思います。

つづいても絹素材の品番10番。

白無垢10番の着姿イメージ

白無垢10番の着姿イメージ

白無垢10番の着姿イメージ

品番10番の白無垢は、鳳凰柄が特徴です。

つづいての白無垢は、品番20番となります。

白無20番の着姿イメージ

白無20番の着姿イメージ

白無20番の着姿イメージ

品番20番の白無垢は、銀糸で刺繍が施されていて、正面はスッキリとした印象です。こちらはランクアップ衣装となりプラス2万円が必要となります。また、写真は色掛下を着用しています。

続いては、白無垢35番となります。

白無35番の着姿イメージ

白無35番の着姿イメージ

白無35番の着姿イメージ

白無35番の着姿イメージ

上記の白無垢35番は、牡丹や藤や桜など季節の花が織り込まれています。素材の一部に絹を使っているため、少しきなり色となっています。

花柄で構成されているため、鶴の柄などが苦手な方に人気です。

続いては、白無垢の28番。

白無28番の着姿イメージ

白無28番の着姿イメージ

白無28番の着姿イメージ

白無28番の着姿イメージ

白無垢28番は、衿が重ね衿になっていて通常の白無垢とは少しイメージが異なる着姿となります。また、鶴だけの柄でシンプルなのも特徴です。

つづいては、白無垢38番。

白無38番の着姿イメージ

白無38番の着姿イメージ

白無38番の着姿イメージ

白無38番の着姿イメージ

白無垢38番は、格天井柄に鶴や花柄などが織り込まれていて、豪華なイメージです。

白無垢39番と並んで人気のある白無垢です。

つづいては、白無垢39番。

白無39番の着姿イメージ

白無39番の着姿イメージ

白無39番の着姿イメージ

白無39番の着姿イメージ

上画像の白無垢39番は、束ね熨斗柄です。無地の部分が多いため、すっきりとした印象となります。

熨斗柄がリボンみたいで可愛いですね。

さて、つぎは白無垢40番。

白無40番の着姿イメージ

白無40番の着姿イメージ

白無40番の着姿イメージ

白無40番の着姿イメージ

白無垢40番は、少しキラキラとしたラメが入っていて、唐草花の模様がオリエンタルな印象を与えてくれます。

 

まとめ

ご利用の多い白無垢を数点ご紹介させていただきました。着姿でイメージを膨らませていただければと思います。自分に合った白無垢を選び、最高の一日をお過ごしください。楽しみにお待ちしております。

 

■衣装ギャラリー

https://www.bishouen.com/clothes/

■お問い合わせ(LINEなど)

予約・お問い合わせ

 

関連記事
Related Articles
※未分類,
ロケーション撮影,
京都府立植物園,
花嫁衣装の紹介,
新緑の公園で和装撮影
2016.05.23
夏のような日差しの今日この頃。 京都の素敵な公園で撮影いたしました。     素敵なバラの数々。     可愛らしいルリカラクサ。 爽やかで楽しそうなお…
READ MORE
お知らせ,
ロケーション撮影,
祇園白川,
花嫁衣装の紹介,
新プラン! 1日ゆったりプレミアムプラン 祇園白川編
2016.03.18
引き続きまして、新プラン「1日ゆったりプレミアムプラン」の衣装2着目です。 場所は、祇園白川にて撮影。   微笑ましい瞬間、お二人の柔らかい空気感が伝わってきますね。 写真を見ている…
READ MORE
色打掛100番のイメージ
ロケーション撮影,
花嫁衣装の紹介,
随心院(ずいしんいん),
色打掛100番の着姿
2023.04.21
金をベースにした豪華な色打掛。 品番:100番の着姿イメージです。 宝相華、正倉院文様を取り入れた柄で、京都の街並みにもお寺にもよく合います。 写真は、「八坂の塔付近」「祇園」「隨心院」とロケ…
READ MORE

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の記事