京都美翔苑

着物のプロフェッショナルがプロデュースする京都のウエディング前撮りフォト

TEL 075-353-8826
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせ

PAGE
TOP
スタッフブログ
Staff Blog
2024.03.18
結婚式の前撮り写真を楽しむための5つのヒント
お知らせ
よくあるご質問

結婚式の前撮り写真は、カップルにとって一生の記念になる大切な瞬間を切り取るものです。結婚式当日の慌ただしさの中で、すべての瞬間を捉えることは難しいかもしれません。そのため、前撮り写真は、リラックスした環境で、二人の愛を美しく表現する機会を提供します。このブログでは、前撮り写真を楽しむためのヒントをご紹介します。

笑顔の新郎新婦

    1. 1.二人を表現する場所を選ぶ
      二人の関係に特別な意味を持つ場所で撮影することを考えてみてください。初めて出会った場所、デートの思い出深い場所、二人にとって特別な自然景観など、背景にストーリーがあると、写真にも感情が込められます。和装なら「京都」という考え方などもストーリーがあっていいですね。時には、京都の大学で出会ったなどの物語のある新郎新婦様もおられます。

八坂の塔付近で前撮り

2.自分たちらしさを大切に
結婚式の前撮りは、お二人の個性や関係性を映し出す絶好のチャンスです。伝統的な衣装も素晴らしいですが、カジュアルな服装や趣味を取り入れたり、ペットを撮影に参加させたりすることで、写真に自分たちらしさを加えることができます。京都美翔苑では、和装撮影後に私服撮影なども行っております。意外とない私服姿のお二人写真も撮ってみてはいかがでしょうか。

オフショット

    1. 3.プロのフォトグラファーを選ぶ
      プロのフォトグラファーは、光の使い方、ポージングのアドバイス、シーンのセットアップなど、美しい写真を撮るための技術や着物の知識を持っています。事前にフォトグラファーや撮影業者と話し合い、ビジョンや希望を共有することで、思い描いていた以上の写真を実現することができるかも知れません。できれば弊社をご利用いただきたいですが、お二人にとって最適な前撮りとなるように、日程が合わない場合などはイケてるカメラマンをご紹介したりも致します。

竹林公園

    1. 4.リラックスして楽しむ
      前撮りの最も大切な点は、楽しむことです。緊張するかもしれませんが、リラックスして、この特別な瞬間を楽しんでください。二人の思いを共有し、お互いに対する感謝を表現することで、自然な笑顔と幸せが写真に映し出されます。事前に、口角が上がるように練習しておくのもいいかも知れません。

梅の季節

    1. 5.撮影の計画を立てる
      ロケーション、衣装、ポーズなど、事前に計画を立てることで撮影がスムーズに進みます。撮影業者やフォトグラファーと相談して、撮影スケジュールを組み、必要なアイテム(指輪など)を準備しましょう。アイテムとして和傘と扇子は用意させていただきます。ポーズに関しては、お任せいただければと思います。

 

さて、結婚式の前撮りは、結婚式の準備の中でも特別な体験の一つです。二人の愛と絆を永遠に残すために、これらのヒントを活用して、撮影を存分に楽しんでください。それでは、LINE・電話・メール・インスタグラムのDMなどでお気軽にご相談くださいませ。ご来店いただき衣装下見なども可能です。

 

LINEは以下URLをご利用ください。

https://page.line.me/324okblb?openQrModal=true

メールフォーム

予約・お問い合わせ

関連記事
Related Articles
前撮り用の色打掛98番
お知らせ,
花嫁衣装の紹介,
新しい色打掛が入荷「アイボリー系の98番」
2021.06.07
皆様こんにちは。 だんだんと夏の暑さになってきましたね。 今日の撮影では、シャツが汗だくになってしまいました。   さてさて、本日は新衣装のご案内です。 松と梅、そして鶴に牡丹が描か…
READ MORE
お知らせ,
本日、11月13日「ロケーションの雰囲気」
2019.11.13
皆様、こんばんは。 本日は、二組のドライバーをしながら、ぶらぶらサブカメラマン。 2019年11月13日の紅葉具合などをお知らせいたします。 本日の祇園白川でございます。 いい感じですね。 場…
READ MORE
酒樽と新郎新婦
お知らせ,
先着10組限定【梅の神社・和装ロケーション2着プラン】!!
2024.01.08
本日は、2月1日~3月10日限定前撮りプランのお知らせをいたします! 先着10組限定【梅の神社・和装ロケーション2着プラン】 価格:134,000円(税込) 編集済データ200カット以上を納品…
READ MORE

カレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

過去の記事